鶯谷駅オススメの外科 口コミ一覧
東京大学医学部附属病院
- 診療時間
- 木曜の通常診療時間 08:25〜11:00
- 休診日
- 土曜 日曜 祝日
診療受付時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 08:25〜11:00 ● ● ● ● ● - アクセス
-
鶯谷駅から車で7分(約1.7km)| 本郷三丁目駅 2番から徒歩1分 (約690m)| 湯島駅 1番から徒歩15分 (約612m)| (約1.4km) 〒113-0033
東京都文京区本郷 7丁目3-1 (マップを開く) - 認定
- 日本アレルギー学会認定 専門医
日本循環器学会認定 専門医
日本動脈硬化学会認定 専門医
日本ペインクリニック学会認定 専門医
日本老年医学会認定 専門医
日本老年医学会認定 専門医
日本老年医学会認定 専門医
日本老年医学会認定 専門医
日本老年医学会認定 専門医
日本老年医学会認定 専門医
日本皮膚科学会認定 専門医 - 病院開設年
- 1992年
- 電話番号
- 03-3815-5411
良かった点:過ごしやすい病院でした。 物足りなかった点:待ち時間が長かったです。
医師やスタッフについての感想
人によってまちまちですが、基本的に医師の方は優しい物腰だと感じます。説明も分かりやすく、非常に丁寧に教えてくれて、好感を持てます。ザ・病院といった感じでしょうか。
治療や診察についての感想
治療の途中にこちらの口の中に器具が入ったまま先生がどこかに行ってしまったり、ということが多々あり、それがちょっと嫌だなと思いました。ですが、座る所のすぐ左手側に、紙コップを置くと水が出てくる機械とティッシュがあり、患者の事を考えているのかいないのか、よくわからないなと思いました。
病院内の雰囲気について
一階に入ると大勢の患者さん、看護師さん、警備員さん、会計諸々の係の方がいます。まず自分は入って右にある機械に診察券を入れて、予約の確認をし、呼び出し受信機と受診票が出てくるので取って近くに積み上げられている専用のファイルを取り、それを持って近くの机に置きます。机に置いてからファイルの中に先ほど一緒に持って来たものを中に入れ、口腔外科へと足を運びます。エスカレーターもしくはエレベーターがありますが、急いでる様であればエレベーターの方が早いでしょう。その後、そこの科の受付の人にファイルを預け、再度予約の確認と場合によっては保険証の提出を求められます。受付が終わったら待合室で呼び出し受信機が鳴るまで待ちます。鳴ると何号室に行くべきかが表示されるので、鳴らない様にした後そこに向かいます。20回以上は通っていますが診療室、器具、設備はいつ見てもピカピカで気持ちがいいです。診療が終わったら、科の受付の人に又ファイルを預け、次回の予約を確認した後、返されます。そして一階の会計の受付をしている方にファイルを渡し、診察券が返され、番号が書かれた紙を渡されます。その番号がモニターに映ったら自動会計機に金を入れて、領収証が発行されるのでそれを取り、病院をでたら終わりです。
病院の中にコンビニやコーヒー店、レストランなどがあり、便利だと思いますが、予約制であり、初診料が高く、かなり広いので足腰が弱っている高齢者の方には少々オススメしにくいな、と思います。反対に子供からしたら歯医者はちょっと嫌でも、コンビニもレストランもあるから友達に自慢できてオススメできる、と思います。自分はいつも漫画を一冊親に買ってもらっていて、嬉しかった思い出があります
来院からお帰りまでに掛かった時間について
早くても1時間半、長いと3時間を超えたことがあります。単純に会計の時人が沢山いるので、結構人がいる時はかなり待たされました。
- 評価点
- 清潔感
- 待ち時間
良かった点:手術後の看護師さんの対応 物足りなかった点:病院食のご飯のお椀が熱すぎることが多かった。
医師やスタッフについての感想
他院での診察結果に納得いかずサードオピニオンで来院。先生は他院での診察結果に頼らず当院での検査結果を元に方針を決めると言っていただき、結果納得のいく手術ができました。不安でいっぱいな自分のために細かく丁寧に先生、看護師さんが話してくれました。入院時も担当外の看護師さんも心配になって見に来てくれたりと、泌尿器科上げて看護してくれていた感じでした。
治療や診察についての感想
治療については納得いく治療をしていただけました。大学病院ならではの高度なロボット手術を受けられました。手術後の外来についても執刀医の先生が毎度診察してくれるので安心して経過把握ができます。
病院内の雰囲気について
診察カードを専用の機械に入れると呼び出し用の端末が出ます。その端末で時間になると呼び出し音が鳴り診察室前の長椅子で待つ。その後診察になります。予約の時間から実際の診察時間まであまり待つことはない気がしました。設備も大学病院ということもあり最新の設備もあります。
来院からお帰りまでに掛かった時間について
予約時間に行き、病院を出るまでの時間は1時間半くらいだと思います。
- 評価点
- 清潔感
- 待ち時間
- 診療時間
- 木曜の通常診療時間 08:30〜11:00
- 休診日
- 日曜 祝日
診療受付時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 08:30〜11:00 ● ● ● ● ● ● - アクセス
-
鶯谷駅から車で4分(約1km)| 稲荷町駅 1・2番から徒歩6分 (約350m)| 上野駅 浅草口から徒歩7分 (約460m) 〒110-0015
東京都台東区東上野 2丁目23-16 (マップを開く) - 認定
- 日本アレルギー学会認定 専門医
日本循環器学会認定 専門医
日本ペインクリニック学会認定 専門医
日本老年医学会認定 専門医
日本皮膚科学会認定 専門医 - 病院開設年
- 2002年
- 電話番号
- 03-3833-8381
良かった点:技術が非常に信頼おけます。 物足りなかった点:建物が少し古いです。
医師やスタッフについての感想
予約から受診まで、全て懇切丁寧で何も不安はありませんでした。検査説明は専門スタッフがおり、質問にも親身な対応でした。
治療や診察についての感想
扁桃腺切除でしたが、高額医療がスムーズに適用されました。入院生活も快適。空室あり、差額ベット無しで完了出来ました。
病院内の雰囲気について
予約があれば自動受付が出来きます。診察室は少し古いですが、設備や器具は流石に総合病院だけあって最新です。
来院からお帰りまでに掛かった時間について
予約すれば、ほぼ待ち時間無し。30分で終了し、とてもスムーズでした。オペレーションが非常に効率的に機能しております。
- 評価点
- 清潔感
- 待ち時間
- 診療時間
- 木曜の通常診療時間 09:00〜12:00
- 休診日
- 祝日
診療受付時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00〜17:30 ● ● ● ● ● 09:00〜12:00 ● ● - アクセス
-
鶯谷駅から車で5分(約1.3km)| 新三河島駅 から徒歩5分 (約705m) 〒116-0002
東京都荒川区荒川 4丁目2-7 (マップを開く) - 病院開設年
- 2003年
- 電話番号
- 03-3806-8213
良かった点:治療についてきちんとした説明があったので安心できました。 物足りなかった点:人気すぎるのか待ち時間が長すぎました。
医師やスタッフについての感想
受付は、とっさのお願いにも柔軟に対応してくれるベテランスタッフという印象でした。医師はおじいちゃん院長筆頭に若い男性医師からベテラン女性医師もいて、女性でも臆することなく診察を受けられると思います。当方内部障害を持っているのですが、他院の治療についてなど、患者の話をよく聞いてくれる印象でした。
治療や診察についての感想
今回は切れ痔のため来院しました。通常は保存療法(薬を使ってキズをもとに戻していく)を用いるのですが、長年患っており、トイレのときなど痛むのにほとほと嫌気が差していたので、無理を言って入院、手術をしてもらいました。きちんと話を聞いてくれて、患者の意思に沿った治療をしてくれる印象でした。
病院内の雰囲気について
清潔感はありますが、建物のせいか、入院可能な2階など、院内は若干古びた印象でした。痔を患っている人のために、待ち合いに円座がいくつも置いてあるのは嬉しいです。入院した場合、食事は食堂で階ごと一斉に取る(男女は階が別々)ので、「一人でご飯を食べるのは寂しい」という方には向いているかもしれません。普段お尻のことなんて話しませんので、他の患者さんの苦労話に、ときには勇気付けられることもあるかと思います。
来院からお帰りまでに掛かった時間について
土曜の午前はかなり混んでいます。待ち合いも患者さんであふれてしまって、座れない人もいるほどです。受付に時間はかからないのですが、診察まで、また会計までには30分ずつ以上は見たほうがいいと思います。本当に混んでいると合わせて二時間くらいかかることもあるんじゃないかと思います。あまりにも時間がかかるので病院の裏でタバコを吸っていたら、番号呼ばれたのがわからず、診察が後回しになり、知らずに待っていたら午前の診療が終わってしまい、午後2時以降にまた来てくださいとなったのにはがっかりしました。まあ、番号を聞き逃した私が悪いのですが。
- 評価点
- 清潔感
- 待ち時間
掲載情報について
当ページは株式会社エストコーポレーションが調査した情報、医療機関から提供を受けた情報、EPARK歯科、EPARKクリニック・病院及びティーペック株式会社から提供を受けた情報を元に掲載をしております。
情報について誤りがあった場合、お手数をおかけしますが株式会社エストコーポレーション、ESTDoc事業部までご連絡頂けますようお願い致します。