月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00~15:00 | 08:00~15:00 | 08:00~15:00 | 08:00~15:00 | 08:00~15:00 | 08:00~10:30 | - | - |
※ 8:00〜15:00 土曜10:30まで
※ 診療時間と受付終了時間が一致しない場合がございます。ご予約またはお電話にてご確認の上、ご来院ください。
医療機関名 | 福井総合クリニック |
---|---|
診療科目 | 内科/血液内科/リウマチ科/外科/精神科/脳神経外科/呼吸器科/消化器科/腎臓内科/循環器科/小児科/整形外科/皮膚科/泌尿器科/産婦人科/糖尿病科/眼科/耳鼻咽喉科/リハビリテーション科/放射線科/歯科/歯科口腔外科/麻酔科/乳腺外科 |
専門医認定 | 日本ペインクリニック学会 日本皮膚科学会 |
特徴 | 糖尿病 成人のメンタル系疾患 脊椎外科の専門施設 スポーツ整形 リウマチ(成人) 外来透析 女性医師が在籍 母乳外来/母乳相談窓口 いびき/睡眠時無呼吸症候群 ホワイトニング インプラント 顎関節症 認知症 高次脳機能障害 癌化学療法 腹部CTによる内臓脂肪測定 骨粗しょう症 |
アクセス | 新田塚駅 から徒歩1分 (約35m) |
住所 | 〒910-0067 福井県福井市新田塚 1丁目42-1 |
お問い合わせ番号 | 0776-21-1300 |
当ページは株式会社エストコーポレーション及びティーペック株式会社が調査した情報を元に掲載を行っております。時間経過などにより情報に誤りがある場合がございます。必ず病院へ連絡の上、来院頂けますようお願い致します。
情報について誤りがあった場合、お手数をおかけしますが株式会社エストコーポレーション、ESTDoc事業部までご連絡頂けますようお願い致します。
!顎変形症の患者さんへ伝えたいこと!
県内で手術できる病院が2件しかないなか、矯正歯科からの推薦でお世話になりました。
ベテランの先生に執刀していただき手術は無事におわりました。多くは語らず、わからないことはわからないと歯切れの良い説明をされます。不明な点はどんどん質問した方がいいです。手術後のシュミレーション画像は見せない方針です。そのため患者としては手術前のイメージがつかみにくい、語弊を招きやすいと感じました。
ここから手術入院での体験話を書きます。病院選択の際、後悔しないために知ってほしいです。(病院により口コミが消されるかもしれません。他のサイトで消されました。)
★2016年10月以降、歯科の病棟はなくなり、整形外科の病棟と合併しています。
★そのため、担当する看護師さんの専門知識が追いついていません。婦長さんから聞いた話です。訪ねた訳ではなく、いろいろなことが重なり改善を訴えた際に申し訳なさそうに教えてくれました。リハビリに使う器具の名称すらわからない方もいて、歯科に逐一確認しての対応です。術後はほぼ喋れない状態が続きます。ただでさえ話が伝わりにくい中、とても不安でした。仕方のないことですが毎日担当が変わるため、うまく伝わらない話を何度も説明する必要があります。術後に顎の固定をするのですが、医師から固定位置が違うこれじゃダメだ、と診察の際に謝られました。そのくらいよくわかっていない看護師さんが多いです。また、術後1週間はすぐ対応できるよう急性期の病棟なのですが(続)
★患者の多くが認知症や要介護である高齢者の病棟に入院します。
ナースコールを押すのが申し訳ないくらい急がしそうでした。そんな環境では顎変形症の患者は、自分で動けますし年齢も 若いですから元気に見えると思います。はっきり書きますと、後回しにされます!
ロビーに設置されているご意見板に、若い入院患者の同じ内容の苦情が掲示されていたため、日常茶飯事だと思われます。
実際の体調は、個人差ありますがピークを過ぎても慢 性的な痛みと腫れのため、呼吸がしづらく常に睡眠不足、日中は喋ることもできないので歩き回って痛みを紛らわすのが精一杯です。液体から流動食に移行しますが、唇の腫れが酷く、固形物が出ても食べにくい日が続きました。ものすごく時間かかります、食べ終わる頃にはぐったりです。栄養不足が心配になり、看護士さんに食べれない物を伝えますが、急いでいるため聞いてくれますが筆談を待ってくれません。栄養士さんに意味が違って伝わるなど結局改善されませんでした。何度か訴えると「ストローで吸えませんか?」と困惑されましたが、ワガママではなく物理的に無理なのです。食事がリハビリと医師からいわれていました。顎や口内って想像しにくいと思いますが、手足に置き換えてみてください。骨折した直後に鉄アレー(食べれない食べ物)で無理やりリハビリしているのと同じです。
★痛み止めがほしくてナースコールを押しても30分以上こない・忘れている
ことが頻繁にありました。処方が「頓服」にも関わらず。困ったので1日3回に変えてほしいと何人かにお願いしましたが、「頓服」だから無理との返事。我慢するしかなかったです。
★1日2回、合計10時間の点滴が1時間以上遅れることが3日続きました
すべて別の看護士さんです。ナースコールを押すまで忘れていたと謝まるのですが、毎日のこと、気が気じゃなかったです。感染防止のための抗生物質や栄養剤です。点滴時間が長いので時刻がずれ込むと夜まで部屋を離れられません。血管が細く寝て安静にしていな いと点滴が入らないため大変でした。体力も気力も弱っているときにこのような日々が続いて本当に辛かったです。
長くなりましたが「顎変形症の患者としては安心できる環境ではなかった」という事実を伝えたいです。看護士さん一人一人は慣れないなか頑張っておられました。お世話になった方々に感謝します。
施設は広く開放感があります。掃除も行き届いているように感じました。入院患者数に比べて病床とスタッフが足りていない印象です。病院の制度に問題があると思います。
予約していれば30分~遅くて1時間程度です。入院患者さんの診察によって順番が前後します。