医師は消極的な印象を受けた。受付のスタッフの声が小さく注意していないと自分が呼ばれているのに気が付かない。
とにかく診察時間が短い。5分もするとドアをノックされ早く終わるようにせかされる。なのでまともな話ができない。治療というような治療もされない。
8月に東口院と西口院が統合し西口院がメインになった。西口院のほうが院内は広いがその分患者やスタッフが多くガヤガヤしている。受付と待合室を仕切るものも無いし、待合室の前をスタッフが頻繁に行き来して落ち着かない。建物も古く利用者に対してエレベーターが狭い。薬局は隣接しているがビルの6階にある。少なくとも池袋院は勧められない。
池袋院が統合してからものすごく混むようになった。予約制なので待ち時間はそれほど長くなく、滞在時間は10分にも満たない。
担当医師がそれぞれいるため、かなり評価は左右されると思います。私の担当して頂いた医師は2名おりましたが、よく思いませんでした。
医師に対して本当に不満です。特定の医師ですが、最初うつ病ではないかと初診を受けましたがあまり話を聞いてもらえず、「あなたは鬱ですね。」と即決されました。それから相談して薬を処方してもらったのですが、1年飲み続けても治りませんでした。その後引越しに伴い転院したのですが、かなり薬の量が少ないから治らなかったということでした。
それだけならまだ良かったのですが、初めての精神的な薬だったので、副作用についてあまり理解していませんでした。(事前の説明も不十分だったと思います。)
眠気が酷かったのですが、1ヶ月ほど服用して副作用について伝えるとかなりの剣幕で怒鳴られました。なぜ早く伝えなかったのかと。私も初めての精神的な薬で、そんなものかと思っていたので、何故そんなに怒鳴られないといけないのか理解出来ませんでした。そもそも精神患者に医師が怒鳴ること自体有り得ないです。その後私は泣きながら診察を受けました。本当に不愉快でした。医師は終始怒っていてイラついていました。それから医師を変更したのですが、今まで担当してなかったから分からないという理由で診察時間は毎回2分ほど。症状が悪化してなければ今までと同じ薬を淡々と出されるだけでした。本当に不満でした。診察料も基本的に高いし、お金と時間の無駄でした。
事務所のような待合室で無機質。スタッフも多いのと待合室が狭いので圧迫感がありました。ただソファとBGMはリラックスできるものだったのでその点は良かったです。
予約制なのでスムーズ。時間によって混み具合は変わる。基本的に1人5分くらいの診察なので悪い意味で回転率は高かったですね。だから初診も当日受け入れ出来てたのだと思います。
受付の人は感じがいいです。先生は日によって変わってしまうことがあり、基本的に話は聞いてくれますが人によっては印象が変わると思います。
産後自律神経失調症からパニック障害になってしまい違う病院に通ってましたが分け合ってここの病院を紹介してもらいました。安定剤などを飲みたくなかったので漢方を処方してもらっていたのですがここの病院では漢方を取り扱ってなかったみたいで引き続き同じ漢方という状態でした。しっかり話を聞いてくれる先生もいましたがマニュアル的な先生もいました。
受付の人の対応は丁寧で感じがいいです。待合室も少し広めで椅子も多いので座って待てます。診察室も一つ一つ区切られていて綺麗です。
待ち時間はあまりなくすぐ診察してもらえましたが2分ぐらいで終わってたので10分もいなかったことの方が多い。
一度来院すると名前は覚えてくれます。親切丁寧で安心感があります。先生はきさくなかたで、やさしいです。
予約がない分早く行くと、時間どうり順番どうり見てくれます。先生看護師も丁寧で、私語もありません。看護師の方の処置も完璧でていねいです。
静かな感じです、開業してだいぶ立つのに掃除が行き届いています。清潔感もあり、花もいろいろ飾られています。心が休まるように小物もあります。
40分から1時間くらいの幅です、お薬が院内ですので違うお薬が出ると又、少しまたされます。
受付の人は親切で問診表の書き方なども親切に教えて下さいました。私はあがり症で人と話すことが苦手ですが医師は、自分の訴えを親身になって傾聴してくれました。とても話しやすかったです。
私の場合は、いきなり薬を使わずカウンセリングから行い治療していくということでした。臨床心理士さんも、医師も、現状や悩みをたくさん聞いて下さったので薬を使わず治す事ができました。感謝しています。
明るく、とても清潔感のある雰囲気でした。診察室も閉塞感のない、話しやすい環境でした。病院が嫌いだったり、苦手な人でも入りやすい病院だと思います。
いつ行っても長く待たされることはなく、お会計まで1時間以上かかることはありませんでした。
予約が取れる、というのが大きいと思います。妙な話ですが、他の病院の心療内科の予約を取ろうとしても埋まっていてなかなか来院できないことが多いのだそうです。当日でも診てくれる、あるいは診ようとしてくれるので、日によってメンタルのバランスが違う人にとってはありがたいと思います。僕は自分自身がある病気になってしまったのだと思ってこの病院に行ったのですが、先生はそれを否定するでもなく、また肯定するでもなく、今の僕自身の状態を教えてくれた上で相談に乗ってくれました。うまく言えませんが、自信をもう一度取り戻させてくれたような感じがします。それまでは、診療内科に行くこと自体に抵抗があったのですが、考えが少し変わりました。行って良かったな、と思いました。
カウンセリングが中心でした。自分の言いたい事を話して、それを聞いてくれました。また、言いにくいことや抵抗があること、自分を責めるような事を喋った時、その気持ちを察してくれて、否定するでも肯定するでもなく、慰めてくれました。喋るだけで気持ちが楽になることに驚きました。
受付から待合室までとても柔らかい雰囲気で、安心して過ごすことが出来ました。スタッフの方々の話し方が優しくて、当時精神状態は不安定だった自分にとっては助かりました。他の病院に行ったことがあまりないので、ここが特別かどうかは分かりませんが、辛いときやしんどいときに訪れてみるだけでも気持ちは変わってくると思います。
1時間程度でした。待合室では「樹の絵」を描いてくださいと言われてそうしていたのですが、それを渡したらあまり待たされることもなくカウンセリングが始まりました。帰るまでにかかった時間を1時間くらいです。もう少し話していたい、と思いましたが、必要なことは全て話せたと思いますし、自分は大丈夫だ、と思う事ができました。ダラダラ話していても今度はそれに依存しそうでしたし、ちょうどよかったのだと思います。
受付の人も看護師も医師も事務的ではありますが、丁寧に対応してくださいます。前日にいきなりネットから予約しましたが、当日電話で話した方はとてもあたたかく優しい対応でした。
初診だったので問診票を書いて、診察の他にバウムテストと採血をしました。先生は一見素っ気なくて冷たい感じですが、しっかり相づちを打ってくれて聞けば丁寧に答えてくれるので良かったです。
可もなく不可もなく、普通の病院という感じです。新患をたくさん受け入れている為か、待合室に人がたくさんいました。
混んでいたし初診だったので時間かかると思いましたが、1時間かからないぐらいだったと思います。問診票に書く欄がたくさんあったのでそこが一番時間かかりました。
受付に着くとすぐにスタッフの方が声を掛けて下さいます。初診の際はアンケートや心理テスト等いくつか書類に記載します。予約制なので15分~30分程で診察に入れましたが、1人の診察が約5分と決まっているようで長く話しているとノックをされる事があります。医師とは別にパソコンにカルテを記入する方が横にいらっしゃいます。薬の継続だけであればすぐに終われるかと思いますが、医師とメンタル面の話をゆっくりするのは難しいです。ゆっくり相談等を希望されるのであればカウンセリングを受けた方が良さそうです。
定期的に薬の調節をする為に通っていました。祝日以外は受診出来ますし、メンタルクリニックの中では予約が取りやすいのではないかと思います。急ぎの場合の当日予約も可能ですが、医師が何人もいて曜日制になっているようなので希望の医師に受診出来るかどうか電話で確認するのをオススメします。医師によって薬の出し方は様々かとは思いますが、症状に合わせて処方して下さいます。薬の飲み合わせ飲み方も丁寧に説明して貰えます。ただ受診時間が短いので、伝えたい事はノートに箇条書き等していくとスムーズに話せそうです、
池袋東口の路地のビルの1フロアが病院です。病院自体広くはなく待合室はいつも人でいっぱいですが椅子がたくさんあるので座れないという事はないかなと思います。新しいビルではなさそうですが小奇麗にしてあります。
平日の一番遅い時間に受診していましたが早い時で5分程、時期に寄ったら30分程待つ時がありました。診察は5分程で、その後のお会計も5~10分程で終わりました。
医療機関名 | ゆうメンタルクリニック池袋東口院 |
---|---|
診療科目 | 心療内科/精神科 |
病院開設年 | 2010年 |
特徴 | 成人のメンタル系疾患 |
アクセス | 池袋駅 東口から徒歩6分 (約327m) |
住所 | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋 1丁目7-5 池袋イースタンビル2F |
医院HP | http://yucl.net/ |
院長(管理者) | 窪田 將 |
お問い合わせ番号 | 03-5944-8883 |
当ページは株式会社エストコーポレーション及びティーペック株式会社が調査した情報を元に掲載を行っております。時間経過などにより情報に誤りがある場合がございます。必ず病院へ連絡の上、来院頂けますようお願い致します。
情報について誤りがあった場合、お手数をおかけしますが株式会社エストコーポレーション、ESTDoc事業部までご連絡頂けますようお願い致します。