看護師さんは皆さんとても丁寧で親切な方たちでした。問題は他の方の口コミにもあるように院長にあると思います。花粉症が酷くて血液を取るアレルギー検査をし、1週間後に検査結果を聞きに行きました。とても症状が酷くて1日何個も薬を飲んでいるのにも関わらず、あなたはアレルギーじゃないし、スギ花粉の数値も低いから花粉症じゃない。他の病気かなんかじゃない?などと言い捨てる始末。
キレそうになりましたがおとなげないので我慢し、地元の耳鼻科の先生に見てもらったところ、アレルギー検査で出た数値は大きいから症状が強いだとか、逆に小さい数値だから症状が軽いだとかは関係ないそうです。数値が小さくても重症の人はいる。あなたはそのパターンでしょうと。他にもアレルギーや花粉症に関わる様々なことを目を見てきちんと説明してくださいました。
美容外科なのかなんなのか知りませんが、花粉症の薬を扱うならばアレルギーのこともしっかりお勉強してください。私は間違った説明を受けましたので一生行きません。同じような被害者が出ないことを願います。患者に納得してもらう説明を心がけてください。インフォームドコンセントってご存知ですか?
上記で述べたように、一方的な診察で患者の目を見て話さないうえに高圧的な態度でこの病院に行ったことを深く後悔しました。
受付、治療室、可もなく不可もなく、特別綺麗というわけではなく至って普通です。器具も特に問題点はないとおもいます。
ガラガラでした。なので予約しなくても全然入れます。
初診です。医師の高圧的な態度や説明不足、患者を馬鹿にした言動には本当に驚きました。[こっちは別に治療しなくてもいいんだ][(こんな態度をとっても)治療に自信があるからいい][気に食わないなら帰れ]
そのような態度を取るのであればHPに前もって必要な情報の記載を載せる必要があるのでは?と言うとなぜか看護師が[そんなのいちいち載せられないわよ]と笑う始末。載せないのであれば、診察時きちんと症状の確認とその説明をすべき。全ての人が、知識を持っているわけではないのにそれを馬鹿にした態度を取り患者を突っぱねる医師、それを助長する看護師。ここまで傲慢な医師は未だ会ったことありません。
ネットの広告だけではなく口コミを見てから来れば良かったと後悔しています。医師の態度、そこに疑問をもたず働き続ける看護師たちは口コミで有名ですね。自信があるのに評価は2.8…これでよくあんな雑で高圧的な診察ができるなと感じました。二度と行きません、、
診察ではなくこちらの症状や事情も聞かずに馬鹿にした態度をとられただけでしまいには 帰れ と言われて診察料取られました。診察料が必要なのは理解しますし払いましたがあれは診察ではないと思います。
人には全く薦められません。傲慢な医者とそれを盲目的に崇め奉る看護師たちの独特な雰囲気です。受付の方は普通の雰囲気でした。
予約システムがありその点はスムーズです。ですか来る患者がいないのか全く混んでいませんでした。、。。
とにかく高圧的で、こんな医師がいるのかと信じられません。ホームページにプラセンタ注射がC型肝炎治療の保険適用になると書いてあり、10月からC型肝炎の治療が始まりますが、それまでに疲労感などが軽減できればと思い来院しました。ところが、院長に「プラセンタなんか効かないよ!」「C型肝炎なんか良くならない!」「毎日来なきゃ意味ない!」と散々怒鳴られました。(息も臭くて本当に気分が悪くなりました)
私からは、10月から治療をするのでプラセンタはC型肝炎の治療目的ではなく疲労の軽減になればいいと伝えましたが、何度も上記と同じことを繰り返し言われ、最終的には「ウルソを飲まなければプラセンタは出来ない!」と言われました。意味もわからず困惑していると、見かねた看護師らしき女性が「保険診療でプラセンタ注射をするならウルセを飲まなければ無理だし、そうでなければ自由診療になると先生はおっしゃっているんです」と説明。
ホームページにはそんなこと書いてありません。それを伝えると、「そんなことは書けません」と。。さらに「何の薬かもわからないのに飲みますとは言えないから説明して欲しい」と言うと、上記と同じことを繰り返すばかりで本当に意味がわからず、最終的には「肝炎の薬!それ以上はない!」と怒鳴られ、ショックでそのまま出てきました。
2度と行きません。他サイトの口コミも見てから行けば良かったです。同じような口コミがたくさんありました。
ビルの入り口はオートロックなので、インターホンを押して名前を言わないとビル内には入れません。受付の方は好感が持てました。
受付から診察まではスムーズでした。治療も何もしていないので、会計はありませんでした。そのため会計についての評価はわかりません。
声が大きく元気な先生で最初初めて会った時は驚きましたけど、なんでもズバリ提案してもらえるので診療の方針など素人には決めやすかったです。
季節が変わり乾燥に悩んでいたのですが新しく保湿剤?を追加していただいたりとにかく相談すればすぐに解決してもらえるので助かってます。
駅から近いし待ち時間もほとんど無いので(17:00以降は流石に混雑してきますが)注射や点滴がスピーディなのが継続的に治療を行っている忙しい自分にぴったりです。
混雑していなければ注射だけだと5分 いつも大体10分以内に帰ってると思います。
医師の方(多分医院長)は早口で何て言われてるか3割くらいしか聞き取れなかったです。そして現在飲んでいる薬はあるか?と聞かれましたが「そんなの効くわけないだろ」と怒られました。
看護師さんはとても良い印象でした。しかし医師の方には残念です。もう少し言い方に気をつけて欲しいです。患者さんを大事にした方がよいと思います。
花粉症注射を受けにいきました。受付の看方、注射して頂いた看護師さんはとても良い印象でした。設備や器具は少し古そうでしたが、普通でした。
金曜日の15時に予約して来院しました。受付をして診察が終わるまで20分から30分くらいでした。院内にはすでに4組くらいいらっしゃいました。
受付の方は優しかったです。院長については、好感持てませんでした。まず、電話で受付の方に教えて頂いたことを院長にお伝えしたところ、そんなことを言うわけがないの一点張り。また、診療中に掛かってきた電話を優先して取り、悪びれた様子もなく、むしろ電話を切ってからもこちら側が言葉を発するのを待っているという奇妙な空気でした。昼休み時間や、夜も19時まで開いている為選びましたが、残念ながらもう行くことはないと思います。
診察がとても早く、処方薬が多く、今まで飲んだことのないようなものがいくつかあるので様子を見たいと思います。
内装は古いなといった印象でした。口の中に入れる器具は新しいものを目の前で開封して使用して下さっていたので、安心出来ました。
院内は混んでいませんでしたし、医師の診療も早く、途中で別の電話対応をしていても、あっという間に感じました。
医療機関名 | 麹町内科 |
---|---|
診療科目 | 内科/アレルギー科/小児科/皮膚科/麻酔科 |
病院開設年 | 2013年 |
特徴 | WEB予約可 |
アクセス | 半蔵門駅 3Aから徒歩1分 (約110m) |
住所 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町 2丁目2-31 麹町サンライズビル201 |
医院HP | http://www.koujimachi-naika.jp/ |
院長(管理者) | 河野 英雄 |
お問い合わせ番号 | 03-5276-2082 |
当ページは株式会社エストコーポレーション及びティーペック株式会社が調査した情報を元に掲載を行っております。時間経過などにより情報に誤りがある場合がございます。必ず病院へ連絡の上、来院頂けますようお願い致します。
情報について誤りがあった場合、お手数をおかけしますが株式会社エストコーポレーション、ESTDoc事業部までご連絡頂けますようお願い致します。