医師は感じがよかったですが、受付の人の対応が上から目線で事務的すぎる気もしました。そういった面では、わたしには少し通いづらいです。
だいぶ通っていなかったのですが、きちんと前回のフォローはしてくださいました。説明はやや不足しているような気もしましたが、薬をもらいに行ければよかったので特に不満はありません。
駅前で、アクセスも良いし、会社帰りに立ち寄れる時間まで開いているのは便利です。古いビルですが、掃除はできてます。混んでいるときは途方もなく待たされます。土曜日はたいへん待たされます。一日の人数制限があるので、診てもらえないときもあります。
土曜日の朝に受付を済ませました。とても混んでいました。受付から会計までは3時間程度かかったと思います。
先生は説明やアドバイスが非常に的確なことに加えて、本当に丁寧に接してくださいます。
診察とは別に何度か腕の傷に薬を塗ってからガーゼで覆うなどの処置も施していただきましたが、看護師さんがスピーディーに且つ世間話で緊張をほぐしてくださったので安心して処置を受けることができました。
受付の方に関しては以前は患者が目の前で順番を待っているのにも拘らず他の患者の愚痴をこぼしていたりするなど、少々目に余ることもありましたが、最近はその様なこともなく気持ちよく利用させていただいています。
私はアトピー体質なため、腕や手のひらが痒くなったり、かぶれたりするなどの症状で通い始めました。ステロイドを始め、保湿剤などの塗り薬を中心に処方していただいています。
幼い頃から利用させていただいています。
院内は然程広いわけではありませんが、加湿器が設置され、清潔感が保たれています。
開院してからすぐに順番待ちになってしまうので、なるべく早めに伺うのがよろしいかと思います。順番待ち必須と言って良いほど、人気のクリニックの一つで、一日の診察患者数にも制限を設けているので、順番を待つのが耐えられない方は避けられたほうがいいと思います。
西武池袋線、都営大江戸線の練馬区から歩いて3分もかからないほど駅近で、池袋・新宿・渋谷・横浜などのターミナル駅からも一本で行けるのでアクセスが非常に良いです。
平日にお伺いさせていただくことが多いのですが、短い時は20分くらいです。長い時は1時間半くらいは掛かります。待つ時は診察していただけるまでが少し待つことがありますが、診察を終えてから会計までは2、3分くらいで済むことが多いです。
医療機関名 | ねりま皮フ科クリニック |
---|---|
診療科目 | 皮膚科 |
病院開設年 | 2003年 |
専門医認定 | 日本皮膚科学会 |
アクセス | 練馬駅 から徒歩3分 (約79m) |
住所 | 〒176-0012 東京都練馬区豊玉北 5丁目18-9 河野ビル3F |
院長(管理者) | 村松 千鶴子(医師歴39年) |
お問い合わせ番号 | 03-3994-4088 |
当ページは株式会社エストコーポレーション及びティーペック株式会社が調査した情報を元に掲載を行っております。時間経過などにより情報に誤りがある場合がございます。必ず病院へ連絡の上、来院頂けますようお願い致します。
また医師歴については厚生労働省 医師等資格確認検索 を利用し「登録年」から算出しています
情報について誤りがあった場合、お手数をおかけしますが株式会社エストコーポレーション、ESTDoc事業部までご連絡頂けますようお願い致します。